どうせ転職をするならボーナスをもらってからと考える人も多いでしょう。海外では、インセンティブとして支給されることが多いのですが、日本では給与の一部と認識されていることが多いのかもしれません。ボーナスを受け取ってから転職する、いわゆる「ボーナス転職」を成功させるためには、ちょっとした知識とコツが必要になります。
ボーナスは、一定期間の業績や業務内容を評価し支給額を決定します。一般的には、6ヶ月間ですが、企業によっては、10月から3月、11月から4月、12月から5月などというように対象期間が違うので確認しておかなければなりません。また、ボーナス査定の段階で、退職が決まっていると減額されたり、支給されない場合もあります。最低でも査定が完了するまでは転職や退職のことは黙っておきましょう。もちろん、支給日に在籍していないとならないので、退職日も考慮しなくてはなりません。
もらえるものはもらっておきたいと考えるのが人間の心理ではありますが、本当の目的を見失わないでください。大切なのは、転職を成功されるということです。ボーナスをもらうことに執着し、自分勝手なスケジュールで退職すると、会社や同僚などに迷惑をかけることもあり、トラブルの元にもなります。
また、転職先の企業と入社日の調整をするでしょうが、そこでもボーナス支給日まで在籍することに固執すると、迎え入れる会社のスケジュールに合わなかったり、不都合が生じることも少なくありません。最近では、内定ももらってからも転職活動を続ける人が多いため、企業側も内定から入社までの期間をできるだけ短くしたいと考えています。不自然に入社日が遅れることは、内定をも遠のけるかもしれないのです。
退職日を伸ばすということは、それだけ転職先の会社に入社するのが遅れるということです。すなわち、転職先の会社でボーナスを受け取るための査定対象期間が短くなるということです。もし、転職先のほうがボーナス額が高ければトータル的には損をするかもしれません。ボーナスだけでなく、給料の金額も加味するとどちらが高額になるのか、冷静に分析する必要があるでしょう。
また、何らかの不満があるから転職をするのであって、ボーナスのためだけにだらだらと会社に残るのは得策とは思えません。精神的にも苦痛でしょうし、仕事に集中することなどできないでしょう。そうであれば、キッパリと諦めることも大事です。早く転職先に馴染んで心機一転、活躍するための努力をしたほうが有益なことかもしれません。
スキルアップしたい!もっと上流工程から仕事がしたい!など転職理由は、人それぞれあると思いますが、そのままストレートに伝えるのはちょっと待って下さい!中には危険なワードもあります。変に採用担当者の心象を悪くしないよう細心の注意払いましょう。よくある転職理由を例に、よりプラス評価されやすく言い換えるコツや効果的な伝え方を解説しました。面接に行く前や志望動機を書く前にぜひ読んで頂きたいコンテンツです。 システムエンジニアの転職理由の詳細を見る
「もらえるものはもらいたい!」「転職はしてしまうけれど、一生懸命仕事をしてきたんだからボーナスはもらっておきたい!」
そんな風に考えるシステムエンジニアも多いのではないでしょうか。もちろん、ボーナスをもらう権利はあるわけですので、もらったほうが良いと思いますが、あまりにもこだわるのもかえってマイナスになるかもしれません。トータルで考えて損をしないように気をつけましょう。目指せ、「ボーナス転職!」 システムエンジニアのボーナス転職を成功させる極意の詳細を見る
人の転職体験を聞くのは貴重なことですし、とても参考になるでしょう。今回は、35歳で転職に成功したEさんの体験談をご紹介します。ブラック企業に勤め、心身ともに疲れていたEさん。藁にもすがる思いでがむしゃらに転職活動をしたそうです。結果的には収入が減ってしまったEさんですが、最高の笑顔で、「転職して成功だった!」と言っていたのが忘れられません。価値観は人によって違うでしょうが、この体験談を読んでら今一度人生について考えてみたくなりますよ。 システムエンジニアの35歳の転職の詳細を見る